投資

【投資初心者】投資と貯蓄の違いとは?投資を始める前に知っておくべきポイント

一部PRを含みます


お金を増やすためには、貯蓄だけでなく投資も重要です。最近では、政策の変化や資産倍増計画などなどを耳にすることもあり、世間に投資が大分浸透してきました。しかし、まだまだ多くの人が投資について「リスクがあり怖いもの」「ギャンブルのようなもの」がというイメージを抱いていると思います。

投資とギャンブルはよく混同されることがありますが、実際には大きな違いがあるよ!投資はリスクを管理し、長期的な資産の成長を目指すものです。

本記事では、投資と貯蓄の違いについて説明し、お金を増やすための新たな一歩を踏み出す方法について解説します。

投資初心者でもわかる!貯蓄と投資の違い

貯蓄とは、収入から支出を差し引いた残りのお金を保管することです。

銀行に預金したり、定期預金や貯蓄口座に積み立てたりすることが一般的です。

貯蓄は、緊急時の備えや将来の大きな支出(教育費や住宅ローンの頭金など)に備えるための手段として重要です。

ほぼ増えないけれど安心な管理方法といえます。

一方、投資はお金を使って資産(株式や債券、不動産、投資信託など)を購入し、その資産が将来的に価値を増やすことを期待することです。

お金を銀行に預けておくだけでは、あまり増えませんが、お金を投資することで資産が増えるチャンスが生まれます。

投資はリスクが伴うけど、そのリスクを適切に管理することが大切だよ。

貯蓄と投資の違い

初心者でもなぜ投資を始めるべきなのか?

結論から言うと、貯蓄だけでは資産が増えません。インフレーションの影響を受け、貯蓄の価値が減少する可能性もあります。

一方、投資は資産や収益を増やしてくれる可能性があります。また、資産の多様化になり、結果的に安定的な資産形成に繋がります。

インフレーションの影響

インフレーションとは、物価水準の持続的な上昇を意味し、お金の価値が低下することです。

物価が上昇することで、昔は同じ金額で購入できていたものが、将来的には同じ金額では購入できなくなるなど、お金の価値が下がる現象をいいます。

インフレ

ディズニーのチケット1枚の値段をみても違うよね。

これは、以前は同じお金で買えたものが、どんどん買えなくなっていることを示唆します。

つまり貯蓄だけでは、インフレーションの影響による資産価値の減少につながることも。

一方、投資は利益が見込めるといった意味でインフレーションに追随し、インフレーションの影響を相殺する可能性があります。

円安の影響

最近よく聞く円安の話題。

円安とは、外国為替市場において、日本円の価値が相対的に下がることを指します。

つまり、他の通貨(主に米ドルやユーロなど)に対して、日本円が価値を失う現象です。

円安が進行すると、外国通貨との交換レートが上昇し、日本円が外国通貨に対して相対的に安くなります。

円安

同じ1ドルでも、1ドル/円で買えるものがどんどん減っていく…

もちろん、円安にもメリットはありますが、それは別途記事で解説しますね。

ただお金を寝かせておくだけでは、お金の価値が下がるリスクになる!

だから私は、しっかり投資もして将来に備えるよ。

不安を払拭!投資初心者こそ知っておくべきこと

投資を始めてみたいけどやっぱりリスクが怖いなあ

投資を始めるにあたっては、やっぱり不安が付きまとうもの。

私は不安に関しては、「よくわからないから怖い」ものだと思っています。

適切な知識獲得と準備をすることが不安の軽減に繋がるよ

投資を始める前に、自分の目的を明確にすることが重要です。

投資の目的は様々ですが、一般的には将来の財政的安定や資産の成長、リタイアメントプランの実現などが挙げられます。

自分の目的を明確にすることで、投資戦略を選択しやすくなります。

わたしが投資を始めたきっかけは、

投資のリターンで奨学金を補いたい!

というものでした。

月25000円ほど支払っている奨学金を、配当金や利確益で補えたら生活が変わるのではないかと考えたのです。

投資には常にリスクが伴います。

別途記事で紹介しますが、投資の世界で使われる「リスク」ということは「価格の変動性」を意味します。

リスクとは、投資した資金や資産の価値が増えたり損失する可能性やを指し、投資は将来の利益を得るために資金をリスクに晒す行為です。

リスクとリターンは相関関係にあり、高いリターンを得るためにはそれに見合ったリスクを取る必要があります。

投資家は自分のリスク許容度を理解し、適切なリスク管理を行うことが重要です。

増えるかもしれないし、減るかもしれない、その幅のことを指すイメージ

投資の世界には、リスクゼロで大きなリターンを得られることはないと思ってます。

リスク許容度の中で、大きな失敗をせずにコツコツと積み上げていくことが大切。

自分の許容度(利益と損失の幅)を考えることが大事です

自分がどのくらいのリスクをとっても大丈夫か?どのくらい投資に回せるか?が不安な方は、一度プロのFPさんに相談してみることもお勧めです。(私もこのサービスで定期的に資産配分を相談しています。)

NISAって何?NISAとiDeCoの違いって?という基本から、プラン設計まで無料で相談可能!

 新NISAに関する無料相談ができるよ 

詳しく見てみる

おすすめです

使っているサービスはこれ

分散投資は、異なる資産クラスや業種に投資することで、リスクを最小限に抑えつつ、収益を最大化することが可能です。

分散投資は投資ポートフォリオの安定性を高め、リスクを管理する上で不可欠な要素です。

詳しく解説した記事ができたらまたリンクするね

市場の短期的な変動に左右されず、時間をかけて資産の成長を期待する長期投資は、安定した収益を得るための重要な戦略です。

短期的なチャートの上げ下げに一喜一憂することは、人生における精神の安定をリスクにさらしていると同義と思います。

私は中長期投資をメインに行っています

詳しく学べる無料動画も活用する

最近使ってみてオススメだったのがこれ!

資産形成の方法、株価が上がる銘柄の見極め方などについての無料動画がもらえるよ!

そして動画を視聴し終わった得点として、投資信託完全攻略ガイド投資のスタートアップガイドの特典ももらえます。

私も体験しましたが、正直無料でこれが全部もらえるのではお得すぎるなと思いました。

もらってよかった無料動画&投資ガイド得点

レビューと解説はこちら

何がわからないかわからない、なにからやれば、という人は無料講座をうまく活用するのがオススメです。それから、自分の知りたいことを書籍で学ぶのが効率が良いです。

まとめ

投資と貯蓄は異なる概念であり、両方とも資産を増やすための重要な手段です。

貯蓄は安全性を重視し、緊急時の備えや将来の大きな支出に備えるための手段として重要です。

一方、投資はリスクが伴いますが、そのリスクを適切に管理することで資産の増加の可能性が見込め、円の価値の変化にも対応できます。

投資と貯蓄のバランスを取りながら、賢いお金の使い方を身につけることが大切です!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

miu

10年目看護師▶急性期総合病院で10年務め、特定行為を取得。SNS運用を開始し、instagramフォロワー10.5万人。副業でアフィリエイトやwebマーケティングもしています。投資歴3年、スイングトレード、中長期投資、仮想通過、新NISAなどなどで利益800万円以上達成。SNSや投資で人生が変わったので、誰かの何かの役に立てば、と解説のためのブログを始めました。

-投資
-, , , , , ,